働き方改革が進み、テレワークをしている方も最近増えてきていますよね。そんな中でオンライン会議の機会も増えて、画面越しの映りやメイクに関して悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
どのくらいメイクをしたらいいの?オンライン会議で映りが良くなるメイク方法は?などの疑問に、今回はお答えしていきます!
もくじ
テレワーク中のオンライン会議では顔が暗く映る
オンライン会議の際など、画面越しに映る自分の顔を見て落ち込んだ経験のある方も少なくはないはず。実際よりも太って見えたり、顔色が悪く見えたり、ほうれい線が濃く見える…など、悩みは尽きませんよね。
使用機器や画面設定などにもよりますが、画面越しでは全体的に暗く映りがち。また、影が実際よりも協調されて見えるので、シワや目の下のクマなども目立って見えてしまいます。
でもポイントさえ押さえれば、画面越しでもしっかりと映りのいいメイクになれるんです!
オンライン会議などでは画質が粗く顔の詳細までははっきりと見えないため、いつものように細部にまでこだわったしっかりメイクをする必要はありません。血色感を意識した、ポイントを際立たせるメイクをするだけで画面映りが一気に良くなりますよ♪
テレワーク向けベースメイクの方法
テレワークのときのベースメイクのポイント:
- 下地やBBクリームだけでOK!ファンデは不要!
- 気になる箇所はコンシーラーでカバー!
- ピンクなどの明るい下地を使おう!
オンライン会議では画質が粗く詳細まではっきりと見えないため、ベースメイクは軽めで問題ありません。いつも使用しているカバー力のあるしっかりファンデーションは省いてOK!下地やBBクリーム、軽めのクッションファンデなどでベースメイクを作るのがおすすめです。
ただ、画面越しでは影が濃く見えるので、目の下のクマなど特に気になる部分はコンシーラーを使用してしっかりと隠しましょう!
家の中でも窓からの紫外線で日焼けをしてしまうので、SPF入りのアイテムを選ぶのがポイント♪また、美容成分が入っているものなら、メイクをしながら同時にスキンケアもできるので一石二鳥です
血色が悪く見えがちなオンライン会議では、ピンクやパープル系の下地を使うと肌を明るく見せてくれて、映りがさらに良くなります。
濃いファンデーションを塗る必要がないので、お肌を休められるいい機会にもなりますよね。テレワーク中は軽いベースメイクでお肌の負担も軽減しましょう!
テレワーク向けポイントメイクの方法
画面越しでは画質が粗いので細かい部分は隠せますが、暗く映りがちなのでポイントメイクの際には注意したい点があります。オンライン会議の際のおすすめのポイントメイクを部分別にみていきましょう!
テレワークのときのアイメイク
テレワークのときのアイメイクのポイント:
- 眉毛はしっかり描こう!
- アイシャドウはベージュや薄いブラウンがおすすめ!
- アイラインは濃い目がおすすめ!
- まつ毛はしっかり上げよう!
眉毛はしっかりと描くのがおすすめ。画面越しでは全体的にぼやけて見えるので、眉毛がしっかりとしていることでキリっとした印象にすることができます。
ただ、濃く描きすぎると全体のバランスが取りにくくなるのでやりすぎは禁物です!
オンライン会議などの画面越しでは、アイメイクは特に注意が必要です。濃いグラデーションのアイシャドウなど暗い色味のアイメイクは、影になりやすく全体が暗い印象になってしまうので控えましょう。
アイシャドウはベージュや薄いブラウンなど、肌馴染みのいいカラーがおすすめです!また、いつもは挑戦しにくいカラーメイクも、画面越しなら実際よりも派手に見えないので取り入れやすく、お顔も明るく映ります。
まつ毛が下がっていると目元が影になってしまうので、まつ毛はしっかりと上げてカールをキープしましょう。
画面越しではぼやけやすいので、アイラインはブラックやダークブラウン等の濃い色味で、いつもよりも少し濃いめに引くのがおすすめ。しっかりとアイメイクが際立って、画面越しでもメリハリのあるお顔に仕上がります。
ただし濃くしすぎると影になりやすいので、囲みアイラインなどは控えた方がいいですね。
その他、テレワークのときのポイントメイク
テレワークのときのポイントメイクのポイント:
- リップは明るい色で!
- チークで血色感を出そう!
- ハイライトでツヤを出すのがおすすめ!
- シェーディングなどで立体感を演出!
血色感が大事なテレワークメイクではリップもポイント!顔色が悪く見えがちなので、明るいカラーのリップが画面越しのメイクには向いています。リップが濃いだけでメイクが手抜きに見えないので、発色のしっかりとした明るいカラーのリップが最適!
オンライン会議などでは喋ることも多くなるので、取れにくいティントタイプのリップが特におすすめです。透け感のあるリップにすればより明るくくすみにくいので、画面越しでも映えるメイクになります。
画面越しでは通常よりも顔の凹凸がなく見えてしまいがちなので、立体感を出すひと手間も必須!チークはいつもよりも角度をつけて、少し縦に入れましょう。そうすることでシャープな印象になります。血色感が大事なオンライン会議でのメイクにはチークは重要。普段あまりチークを入れない方も、テレワーク中は少し濃いめに入れてみましょう。
さらにハイライトでツヤをプラス。暗くなりがちな画面越しでも明るい印象になります。ノーズシャドウやシェーディングもいつもより濃いめに入れて、立体感を出すのがおすすめ。
オンライン会議ではほとんど顔の正面しか映らないので、外に出ると少し浮いてしまうくらいの影でも大丈夫です!
まとめ
テレワーク中の画面越しでの映りはメイクで改善できます。印象のいい映りになるためのポイントは大きく以下の4つです。
- ベースメイクは軽めに
- しっかりメイクをするポイントを作ってキリっと感を
- 血色感を意識したメイクに
- 立体感をしっかりと出す
メイクをするだけでオンオフの切り替えになったり、気分が上がったり、おうちの中でも楽しい気分になれます。家だからこそできる、いつもと違ったメイクを楽しんでみるのもいいですね。
ぜひポイントを押さえて、オンライン会議の画面越しでも映りのいいメイクをしてみてください♪
テレワークでは、着るのが楽であっという間に仕事モードになれるワンピースがおすすめ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク