今回は、オススメのアイシャドウを紹介したいと思います。ブランド品からプチプラまで、みなさんに合ったものを見つけてみてください!
EXCELのアイシャドウ
EXCELのアイシャドウは、とにかく発色が素晴らしく、艶があり上品です。柔らかい質感で粉飛びもほぼなく、肌に密着してくれ、アイメイクのテクがなくても目元の印象をしっかり作ってくれるのでおすすめです。
スキニーリッチシャドウ
とにかく発色がいいです。4つのカラーを順番に使うだけで、グラデーションがとてもきれいに出ます。カラーもたくさん種類があるので迷ってしまうのですが、お値段もそんなに高くなく、ドラッグストアやコスメショップなどで気軽に購入できるという点も、ポイントが高いですね。
肌馴染みが良くカラーバリエーションが豊富なので、仕事でもプライベートでも使えるのがいいですね。
きっちりと決めたい!ジャケットを使ったオフィスカジュアルコーデ18選
シャイニーシャドウ N S102
大粒の華やかなラメがぎっしり詰まっていて、とにかくキラキラなメイクをしたい時にお勧めの一品です。淡いベージュ系のシャドウでほんのりと陰影をつけた後に、ほんの少しだけ乗せるだけで雰囲気がとても華やかに変わります。指に少し取った後に手の甲で量を調整してポンポンと乗せるように付けるのがお勧めです。
カネボウ ルナソルシリーズ
続いては、カネボウのLUNASOL(ルナソル)シリーズです。有名ブランドでプチプラのコスメよりもお値段はしますが、その分、見た目も使いやすさも満足のいくものになるハズです。
マカロングロウアイズ
マカロンの可憐さや質感をイメージして作られたマカロングロウアイズ。少量でもしっかり色づく発色のよさや、ふんわりとしたつけ心地が人気のアイシャドウです。
セレクション・ドゥ・ショコラアイズ
引用元:https://www.kanebo-cosmetics.jp/
パレットを開けるとチョコレートの甘い香りがして癒されます。少量でしっかり色もついてブラウンの発色もよく、濃い色から重ねて塗るだけでプロのメイクさんがやったようなアイシャドウメイクが素人でも簡単に出来ます。つけ心地はサラッとしていて、持ちもいいです。
テンダークリアアイズ
上段のピンクとホワイトをまぜて涙袋に使用すると、ラメ加減もきつすぎず上品にうるうるな目元になります。また、ブラウンは色味がはっきり出るので目尻の引き締めにオススメです。単色でも、混ぜても綺麗に発色してくれるアイシャドウです。
スキンモデリングアイズ
キラキラとラメが入っていて華やかです。派手すぎず、上品な輝きがオススメです。メイクが下手でも、全ての色を重ねるだけで自然なグラデーションが出来て使いやすいです。
また、色味も万人に似合う色で、4色のパレットですが使えない色はありません。
ザ ライティングカラーアイズ
夏に使える10色がそろったセットのアイシャドウパレットです。色ごとに質感や発色が異なり、単色でも複数の色を組み合わせても綺麗に仕上がります。化粧乗りも発色もよく、このパレット1つあればこれからのシーズンは他のアイシャドウがなくても大丈夫なくらいで、おしゃれさんにもものぐささんにもおすすめです。
10,000円と少し値段は張りますが、このクオリティで10色もあれば、逆にコスパはいいですね。
キャンメイク・セザンヌのプチプラアイシャドウ
続いては、プチプラの代表、キャンメイクのアイシャドウです。低価格なのに高品質で、プチプラなのに捨て色がなく、綺麗なグラデーションが作れるのでオススメです。
パーフェクトマルチアイズ
安くて質のいいマットシャドウはなかなかないので重宝します。04番のカラーは、特に色白さんに映えるのでオススメしたいです。
パーフェクトスタイリストアイズ
このアイシャドウのおすすめポイントは見た目が可愛いところです。アイシャドウケースにミラーとアイシャドウチップが付いているので持ち運びに便利ですし、ポーチに一つ入れておくだけでオシャレです。
また、発色が良く、たくさんのカラーバリエーションもあります。何種類かのアイシャドウが入っていることでお直しもしやすいですし、コレクションしたくなるくらい可愛い種類のものがたくさんあって、集めてみるのもいいかもしれませんね。
トーンアップアイシャドウ
ピンク系のアイシャドウですが、ブラウンがかったピンクなので可愛くなりすぎず、肌馴染みの良い落ち着いたカラーで大人でも使いやすいアイシャドウです。一番明るいカラーは涙袋メイクに使っても可愛く仕上がります。
色味がローズブラウンということもあり、肌馴染みの良いブラウンで誰でも似合う色でオススメです。1番左の薄いピンク系の色は、ベースだけでなく涙袋につけると一気に目元がキラキラして目力がアップします。粉質もしっとりしているため粉飛びもせず密着力もあるので長時間メイクしててもヨレないし落ちないのもオススメです。
アイライナーと合わせて、アイメイクは完璧ですね。迷ったらこれ!おすすめのリキッドアイライナー12選
その他オススメのアイシャドウ
ここからは、オススメのアイシャドウを一気に紹介していきます。
メイベリン・ハイパーダイヤモンドシャドウ
5色からなるブラウン・パープルメインのアイシャドウで、絶妙なグラデーションを作り出せるカラーリングです。メイベリンはさすが目元アイテムが強いだけあって、特にブラウンとパープルは大人の女性を演出してくれるため出番が増えること間違いなしです。使いやすさも程よい量です。見た目もトライアングル型なので、色を取りやすくよく出来たパッケージですね。
資生堂 マジョリカマジョルカ シャドーカスタマイズ
発色がとてもよく、500円とプチプラなので惜しみ無く使えるアイシャドーです。奥二重の方や一重の方も、重すぎず使いやすい色味で、コンパクトなので持ち運びも便利です。
マキアージュ、ドラマティックスタイリングアイズ
目元ファンデーションベースから、アイラインまで4色あり、グラデーションを楽しむことができます。主張が強すぎず、メイクのバランスがとりやすくなります。右上のゴールドは、涙袋を作るときに有効で、派手過ぎず、おしとやかな印象を作ることができます。主張を強めたいときは、下段真ん中にあるピンクを濃いめに広く塗るといいですね。
16 BRAND EYE MAGAZINE
韓国コスメの16BRANDのアイマガジンです。マガジンというだけあって、雑誌風になっていて可愛らしいパッケージで、ケースも嵩張らない薄さ・サイズ感で持ち歩きにも便利です。
アイシャドウ自体はラメ感の強めな2トーンカラー(濃淡)になっており、一番のポイントは平たいハケのようなブラシが付属になっているところです。このハケでアイシャドウをとって、そのままアイホールに滑らせるだけで綺麗なグラデーションが手軽にできます。ハケの位置を変えるだけで、濃淡の幅が調節できて二重の幅にも合わせやすく便利です。
コスメデコルテ アイグロウジェム
単色ですが色の濃さでグラデーションもできますし、なによりもラメ感がいいです。濡れたようなまぶたになりセクシー感が出ます。カラーも豊富で自分の気にいる色が見つかると思います。見た目もコロンとしていて可愛らしいのでポーチに入れておきたくなりますね。
リンメル ショコラスイートアイズ
5色セットですが、どの色も全部まんべんなく使えて使い勝手がよくオススメです。気分やコーデによって色を変えたい方も、ぜひ使い続けてほしいアイシャドウです。
明るい色はハイライトや涙袋に使えますし、ラメも大きすぎずちょうど良いです。
kose/visse アヴァン シングルアイカラー アットコスメ
ラメ感が強くひと塗りするだけでかなりキラキラします。発色も良く、ハイブランドのアイシャドウと比べても負けないくらいの存在感があります。
カラーも定番からネオン系の色まで40色程あるのでコーデに合わせて使いやすく、また価格も1,000円以下でコスパも良く何色も集めたくなりますね。
エチュードハウス PLAY COLOR EYES
各パレットのテーマに沿って色々なカラーが楽しめます。WINEPARTYのパレットはマットシャドウとラメシャドウの2種類がちょうど良い数ずつ入っており、普段使いにも休日のお出かけにも使えます。
ゴールドが2色入っていて、それぞれラメの大きさが違うのも嬉しいですね。
特に一重や奥二重の方、ぱっちり目元を作りたいときはアイプチはいかが?使いやすいアイプチはどれ?いろんな二重シール、二重のりを比較してみた
スポンサーリンク
スポンサーリンク