仕事着でパンツスタイルのコーデを愛用している女性も多いと思います。
かっちりしたコーデだと、「仕事ができるように見える」と、いい印象を与えられますね。
ワイドパンツやガウチョなどのゆるふわコーデは可愛く着ることができ、「着るのと動くのが楽」など、スカートにはないメリットもあります。
本サイトでは、パリっとして見えるコーデや可愛く見えるコーデなど、たくさんのパンツスタイルコーデを紹介しています。「仕事ではスカートよりもパンツが好き」という方も、「普段はスカートだけどパンツコーデも気になる」という方も、ぜひ参考にしてみてください。
パリっとしたパンツスタイルでデキル女を演出コーデ
引用元:https://wear.jp/
まずは、ジャケットやスラックスを着た、かっちり目のパンツスタイルコーデです。「仕事ができるバリバリのキャリアウーマン」という印象を見せられますね。
大事なプレゼンや商談のときは、このようなかっちりコーデにするのもいいですね。「仕事ができる人」に見られるだけではなく、「今日は仕事ができる人モードだ」と自分自身に気合を入れられます!
まずは、「パリっとした」コーデに必要なジャケットを選んでみましょう!
きっちり決めたいときは黒やグレー、パリっと感の中にも可愛さを演出したいときは白やベージュなど、ジャケットを変えるだけでも印象が違って見えます!
配属したてのころは、いい印象を持たせるためにしっかり目のコーデを選んでいたと思います。20代の方は、そのときのコーデを参考にするのもアリですね!
パンツスーツやチノパン・スラックスのときはストッキングを履かない方もいるかと思いますが、ストッキングは履きましょう!足元からばっちり決めたいですね!
可愛めパンツスタイルコーデ
引用元:https://wear.jp/
ガウチョやワイドパンツだと、パンツスタイルでも可愛く見えますね。それ以外でも、例えばジャケットをカーディガンに変えるだけでも、柔らかい感じがして違った印象を与えられます。
こちらの記事では、ジャケットを使わないパンツスタイルのコーデを集めてみました。ジャケットを使わないことで、きっちりした印象を可愛く変えることができます!
まとめ
キッチリ見せたい/可愛く見せたい印象別に、パンツスタイルのコーデを紹介しました。みなさんはどのように見せたいでしょうか?
ですが、周りに見せるだけではなく、コーデ選びは自分自身の気持ちと気合の入れようも変わってきます。「どのように見せるか」はあまり考えず、気分に合わせて服を選ぶのもいいですね!
気になるコーデはたくさんあるけど、そんなにたくさん服を持っていない!という方は、ファッションレンタルサービスを利用してみてはいかがでしょうか?月額10,000円以内でたくさんの服を借りられます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク