みなさんは、100円ショップのコスメを使っていますか?品質はそれなりでも、ものによっては可愛く使いやすいものもあります。今回は、100均コスメの愛用者に、オススメの化粧品を紹介してもらいました。
安いから買ってみようと思っても、いざ買おうとすると色や使いやすさで不安がある方も多いと思いますが、想像以上に使いやすいものも多いです。ぜひ一度試してみてください。
もくじ
100円ショップのアイライナーは使いやすい!
100均コスメの愛用者の中でも、アイライナーを使っている方が多かったです。特にダイソーのアイライナーはたくさんの種類があります。
関西コレクションとのコラボレーションのカンコレリキッドアイライナーは、100円とは思えない程いい仕事をします。発色がかなり良く、使い始めは少し薄く色が出るのですが、使っていると筆に色が馴染んでくるのか良い発色になります。筆の固さもちょうどよく、跳ね上げラインも先の方まで細くしっかり描くことが出来ます。また、落ちにくさもあり、手の甲に付けて少し経ってから擦ってみても全然落ちずにピタッと密着をしています。使っていても目の周りが真っ黒になるということは今までにありません。これで100円なら言うことなしなのではないでしょうか。
こちらのアイライナーは、発色がよく描きやすくオススメです。三色あり自分の好きなカラーを選べるのもいいですね。100均ではないアイライナーと比べると筆が少し硬いので強く力を入れてしまうと少し痛いかもしれないので、この点だけ注意してください。
ダイソーの中でも人気のエスポルールです。しっかりと描くことができ、擦れたりしないのにメイクを落とすの時間がかかる訳でもなく、とても優秀なアイライナーです。凄くコシのある筆ペン感が好みの分かれるところではありますが、色味の展開もある点もおススメです。
より使いやすいアイライナーについては、こちらもご覧ください。迷ったらこれ!おすすめのリキッドアイライナー12選
その他のコスメを一気に紹介
ここからは、アイライナー以外のオススメ100均コスメを一気に紹介したいと思います。
ダイソーのハイライト
鼻を高く見せることができるハイライト効果がかなり高いです。ブランド品のコスメよりも使いやすく、少量でスッと鼻筋が通ったように見せられるので、コスパもかなり良くオススメです。
ベースメイクの後に乗せると、自然に艶が出てふんわり肌になります。ベージュのハイライトはふわっと艶が出てオススメです。毛穴も隠れ、また化粧直しのときにも重宝します。
ダイソーのチーク
100円ショップのわりに発色がよく、明るいピンクいろなので顔がはっきりくっきり引き立ちます。また容量もけっこうあるのでお買い得です。変な臭いや光沢もなく、普段使いにオススメです。
ダイソーのアイシャドウ
肌があれたりすることもなく、たくさんの色が存在するのでコーデに合わせて使い分けられるのがオススメです。
ダイソーの保護マニキュア
100均のネイルですが、使用感はブランド品とあまり変わりません。他のネイルと同様な感覚で塗ることができます。塗りむらも少なく、速く乾くのでオススメです。
ダイソーのリップスティック
種類、色味が豊富であり、コーデやシーンに合わせて色を使い分けられるのがいいですね。
ダイソーのヘアトリートメント
バリ島発祥で、6個入りのパックで使い捨てのトリートメントです。ドライヤーで乾かした髪はサラッサラのツヤツヤになるのでおススメです。購入個数の制限ががあるほどの人気の商品です。
100均コスメのいいところは、何より安いということですね。色などのバリエーションが多いですが、たくさん試すことができるのがいいですね。
メーカーやブランドにこだわりがなければ、一度試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク